年寄り釣りブログ(・ω・)

苫小牧付近で釣りを楽しんでますd( ̄  ̄)

最近の会社

かれこれ二ヶ月働いてるamberです

(・ω・)

 

詳細と思考

 

とりあえず日勤と2番のみの変形労働時間制ではあるが時間的には夜勤ないので良いと思います

 

ただ…

 

問題はここからなんですが…

仕事の量がかなり密度が高く、その割に全て1人作業と言う流れです

 

どちらかと言うと…

マニュアルと言うか作業基準書の類いが一切ない(´・ω・`)

この作業を一ヶ月でマスターしろと言うのはちょっと無理があると思う…

 

ある程度は経験があるので機械的な事については上手く操作は出来るが…

仕事量が異常だと思う

 

とりあえず仕事の流れを書いてみると

 

1.機械の運転立ち上げ、管理、設定監視業務

 

2.原料を作る業務と設定管理業務

 

3.運搬業務

 

4.土日は他現場がいないので積み込み業務

 

5.締め業務、明日の作業段取り

 

6.機器の清掃、停止作業

 

一個ずつの作業はこんな感じだが

全てが一気に来るので問題がある(・ω・)

 

機械の管理をしながら原料を作りつつ運搬をする…

ここの部分だけとっても時間的にピーキーなんだけど、それが当たり前になっているのが問題です。

 

多分2人作業でやるのが本来なんだろうと思うが、ずっとこんな感じで作業させてるので人の定着率が酷い

一年で4〜5人退職してる時点で分かる通りだが体力的問題と1人作業なので無理をして作業してしまう部分が発生しやすい。

 

会社に長くいる人はそれが当たり前となっているが、他所の会社はこんなやり方はまず無い…

かと言って給料が高いかと言えば…

仕事量から考えると安い(・ω・)

最近になって離職率が高く、人を募集しても来ないので作業者への面談を開始してるようですが、今更感がかなりある。

 

会社側は確認作業を徹底して不良を少なくして生産性を重視となっている様だが、実際には実働9時間で昼も無し休憩も無しで作業してやっと計画通り出来ているみたいな感じ…

原料を作る作業が一回に3時間か1.5時間だが3回やるとギリギリなのは時間だけみれば明らかなんだけど…

3時間、3時間、1.5時間 で作業しているとすると7.5時間だから出来ると考える人って休憩時間やそれに付随する作業の事考えてるのが甚だ疑問です

3時間の前後に原料の投入〜原料の調整、点検があるので実質的には4時間弱かかります卓上計算で考え過ぎて人が仕事をしている事を忘れているんじゃないかと思う…

 

監視業務といえば聞こえは良いけど実際はかなり古い機械を相手にしてるので設定もまちまちだし職人芸みたいなところが多すぎる…

見てないと不良が出やすい設備なので沢山あるこの機械を見つつ原料を作りつつ出来た製品を運ぶ…

実際無理だと普通に思う(´・ω・`)

 

相方の人が今月辞めてしまうが…

わたしにも違うところを探した方がいいですょと忠告を受けましたw

 

確かにこのままやると体は持たなそうなので…

転職を考えながらやって行こうと思ってます(・ω・)